KPOPが生きがいオタクの語りごと

とにかく語りたいことを語る

NCTDREAMのDREAM SCAPEアルバムが神すぎて今更だけど語りたい①

どうもこんにちは。

悔しいくらいSMの音楽が好き、限界社会人オタクです。

いきなりですが、2024年11月11日にリリースしたNCTDREAMのフルアルバムDREAM SCAPEについて語ります。

え今更?と思っている方大正解です。でも語りたくて、、、語ります。

 

さ!KPOP好きな人なら皆さんが知っているだろうNCTDREAM!!

昨年はソウルのコチョクスカイドームでのコンサートを皮切りにワールドツアーもおこない大人気グループですよね!!!

日本でも大阪・東京・愛知でドームツアーもしました。

(ありがとう、、、とっても楽しかったな)

 

私もドリムが大好きなのですが、昨年リリースしたアルバムが神すぎて〜〜〜今更だけど語るしかないよねということでブログ立ち上げました。

立ち上げた理由はそれだけじゃなくて、他にも語りたいこといっぱいあるしツイッター(Xとは呼べない)だと文字数制限あるし、、、といった感じなのですが、今回はDREAM SCAPEについて語りますね!

アルバム全体の感想

率直な感想はアルバムとしてのまとまりがすごいなと。

はいはいよく聴くやつね、、と思うかもしれないですが、イントロから最後の曲まで一気に聴くとこのアルバムの良さを感じられる曲だなと思いました。

アルバムの曲が一つの童話のように展開されると記事に書いてありましたが本当にそうなんですよね。。。

アルバムのコンセプトって写真とか映像から伝わってくることが多い気がしますが曲全体を通して感じられることがあるんだってこと初めて知りました。

↓該当の記事

네이버 엔터

 

このアルバムはいつもありがとう天才Markとへチャンの作詞曲もあったりメンバーの関与度も高いことも魅力の一つではないでしょうか。

アルバム全体の曲の雰囲気もその1個前のアルバムは全体的にシックなドリムを見せてくれていたとしたら今回はフレッシュさ満載清涼溢れていて、オタクの好きを集めて一つのアルバムを作り上げてくれた気がしました。

 

前置きが大変長くなりましたが、ここからは曲について語っていこうかと!

この記事すごい長い大丈夫かなと思いつつまあいいよね。

 

INTRO:DREAMSCAPE

この曲を聴いた瞬間、おいおい新しい未来の始まりすぎるだろ!なんだこの高揚感、この先広がっていく世界絶対輝くじゃん!と感じたのを覚えています。(私は感じました)

まずイントロ(イントロのイントロ)から独特の音なんですよね。

え、鳥の鳴き声?森の中?みたいな。

ここで一気に引き込まれますしその後にチョンロのまっすぐ突き抜けるような声で新しい世界へと誘(いざな)ってくれるんですよ。

ドリムの魅力の一つに声質があると思うのですが、それを存分に味わうことができる曲だなと思いますし、爽やかでありつつNCTらしいネオの音もあったりしてNCTDREAMの曲だな〜と思う1曲です。ネオって何?と聞かれても分かりませんが私はネオを感じた。

 

When i with you

タイトル曲ですね!ドリムらしい爽やかな楽曲で歌詞がキラキラしていて良い〜〜

虹に似ている君は僕を輝かせるといった歌詞がありますが、そっくりそのまま返させてくれ!私は今ドリムがいるから輝いてはいないけど、楽しく生きてるしドリムがいるからオタクとして誇り高くいられるし、、()あと虹に似ている君という歌詞もあるけど、虹は君たちじゃん。。7人だしと思ったのも覚えています。

メンバーたちを困惑させた”1人より2人がいい、2人より君がすき”という天才Mark氏が書いた歌詞もいいですよね〜ジェミンが「何人なの?3人?」とかいってたけど、私は「いやそういうことじゃなくて〜、、なんかあるじゃんとにかく君という存在が好きということだとよ!」と当時思っていたのですが、最近ドリムのイル活でリリースされていない日本語ver.を披露されてまして解釈の正解が分かりましたよね。

正解は”2人より君とがいいのさ”でした。

まあ解釈って人それぞれなので、正解ってないと思うんですけど、日本人だけじゃなくて韓国のシズニがそういうことだったのねってなっていたのが面白かったです。

しかしあの日本語ver.なんだったんだろう

 

Flying Kiss

この曲もイントロが特徴的。

そしてなんといってもへチャンが単独作詞!!

独特なイントロのメロディーとサビの畳み掛けるような甘い歌詞が印象的です

いつもふざけててイリチルでもドリムでもNCT全体でもムードメーカーのへチャン

こんな甘いこと考えてんの?限界なんすけど・・(positive)

昔ジェミンが何かのラジオでへチャンはいつか彼女ができたら彼女にロマンティックな言葉をいっぱい言ってあげたいそうですっていってたっていうのを思い出して頭抱えました。へチャン罪な男。

へチャンが書いた甘い歌詞で7人のイケメンたちから次々に愛の言葉をもらえる曲です。

あと最後のちゅっのリップ音、誰ですか?今でも気になって気になって眠ってます。

メンバーだと思っているのですが、違うのかな。じゃあ知らなくていいけど。

 

ihate fruits

はい、今回のアルバムで私が1番好きな曲です。

まずタイトルからいい。なんだ果物嫌いって。気になるだろ。

Markが作詞を担当しているのですが、アルバムリリース前に出ていた曲紹介で相手を好きになりすぎることが怖くてむしろ嫌いになりたいという意味が込められている?みたいな感じで紹介されていたのですがそれみてあーMarkだなあって。

Markとへチャンの歌詞のスタイルの違いって結構あると思うのですがMarkは直接的な言葉はあまり使わないですね。その言葉の意味を聴かせる側に連想させるというか。そこに彼の色気のある感性が見える気がして。私がそれを説明できる語彙力と音楽についての知識がないのが悔しいですがMarkの歌詞って一つの言葉にいろんな意味だったりその曲のテーマみたいなものが込められていると思うんです!私は!

ちなみにこの曲はへチャンとチソンも歌詞を書いたらしく、ちそんの歌詞が独特すぎたので検索してみて欲しいです。生ハムみたいなスイカだったかな・・・そんな歌詞がありました。

あとこの曲歌詞やテーマも魅力的なんですがサビのメロディが好きで。ポップサウンドがドリムに合うな〜

1番好きなパートはチョンロの”안아주는 저 파도에 낮잠을 잘까”ですね。

あと果物嫌い〜〜〜(韓国語)って歌っているところも本当に嫌い!って言っているみたいに感じてかわいい。

 

No Escape

全体的に清涼感あふれる曲で構成されたアルバムですが、その中でも力強いサウンドのこの曲。まずエフェクトがかかった声から始まるのが印象的ですが、この声チョンロなんですって!(ドリショアンコンで本人が言ってた)

ドリム=清涼ってイメージも強いと思いますし、私も清涼ドリム好きですがかっこいい曲もいいんですよね。ラップメンバーのエッジが効いた声が光るというか。チソンはどちらかという柔らかめですがそれも良いんだよね〜〜〜

ボーカルメンバーのやや低めの声も好きですね。

こういう時のロンジュンの声が力強さを感じていいアクセントになってる気がする!

この曲は音源で聴いても良いんですが、パフォーマンスが神すぎて〜〜〜〜()ドリムペンってケミが好きな人多いですけどその中でもオタク人気の高いマクドン(Markとへチャン)・ノミン(ジェノとジェミン)がペアのパートがあるんですよ。

オタクが沸いて沸いて。。。ま、私もその1人なんですが。ありがとうなエスエムエンターテイメント

 

Best of Me

これもどちらかというとかっこいい寄りの曲ですかね〜

そしてへチャン単独作詞!よっ最高!

結構強めのサウンドなのですが、歌詞を見ると好きな女性に翻弄されいてくメンヘラ男(個人的解釈)なのがいいんですよね。

ドリムが惑わされることないだろ、惑わされているのはいつもこっちだろうがよ・・・という気持ちはなくはないですが、メンヘラ男の曲って結構好きなんですよね。

だって実際にはありえないじゃないですかだけど曲だけは感じることができるのって美味しいなって思ってありがたく頂戴してます。

ダンスポップ曲ということでNo escapeに続いてパフォーマンス期待しちゃっていいんじゃないですか〜〜?ドリショいつかな・・・

 

一旦終わり

いやーまだ6曲で、あと5曲なんですけど流石に長すぎたので、今回はここで終わりにしようと思います。単純に書くの疲れてしまいました。

後半5曲についても長文で語るぞ〜〜〜